ジャズやソウル、和モノもイイとこ入りました! 本日の新品新入荷 7/23(火)

●THELONIOUS MONK / MONK'S DREAM (SACD) 輸入SACD 4,320円(税込) (MOBILE FIDELITY / CMFSA2207 / 0821797220767)
ヨーロッパ・ツアー後、リバーサイドからコロンビアへ移籍第1弾として制作されたセロニアス・モンクの名盤を、SACDハイブリッドの高音質でお楽しみ下さい!
■Personel:
Thelonious Monk - piano
Charlie Rouse - tenor saxophone
John Ore - bass
Frankie Dunlop - drums
Recorded on Oct. 31, Nov. 1, 2 & 6, 1962 at Columbia 30th Street Studio, New York City
★チャールズ・ミンガスの名盤がMOBILE FIDELITYよりハイブリッドSACDリイシュー!

●CHARLES MINGUS / MINGUS AH UM (SACD) 輸入SACD 4,320円(税込) (MOBILE FIDELITY / 2208 / 0821797220866)
数多くの名演を生み出した名曲「Goodbye Pork Pie Hat」、当初カサヴェテスの映画"アメリカの影"のために書かれた「Self-Portrait in Three Colors」、"リトルロック高校事件"に抗議して作られた「Fables of Faubus」など名曲揃いで、ミンガスのコンポーザーとしての才能が存分に発揮された一枚を、SACDハイブリッドの高音質でお楽しみ下さい!
■Personnel:
John Handy - alto sax (1, 6, 7, 9), clarinet (8), tenor sax (2)
Booker Ervin - tenor sax
Shafi Hadi - tenor sax (2, 3, 4, 7, 8), alto sax (1, 5, 6, 9)
Willie Dennis - trombone (3, 4, 5)
Jimmy Knepper - trombone (1, 7, 8, 9)
Horace Parlan - piano
Charles Mingus - bass
Dannie Richmond - drums
Recorded on May 5 and May 12, 1959 at Columbia 30th Street Studio, New York City
★AT HOME SOUND記念すべき初のCDリリース作品はこちら!

●ソーシィー・レディー / スーパーノヴァ 国内CD 2,500円(税込) (AT HOME SOUND / AHS6 / 4988044047648)
2014年にリリースされた「SUGAR HIGH/I'M READY (T-GROOVE REMIXES)」が世界的クラブ・ヒットをみせ、世界中を虜にし今をときめく現行ディスコ~ブギー・シーンのNo.1プリンセス、SAUCY LADYによる話題沸騰のファースト・アルバム『SUPANOVA』が日本盤として世界初CD化!
このアルバムはSAUCY LADYとMONOLOG=YUKI"U-KEY"KANESAKAによる共同制作で、絶妙なヴォーカルと極上のブギートラックがリスナーを宇宙へといざなう、現行MODERN FUNK/MODERN BOOGIEの最高傑作と言ってもいいほど!
参加メンツも豪華な顔ぶれでPHARAOH SANDERSの息子TOMOKI SANDERS、Hi-GROSSのギタリスト、JEFFERY LOCKHARTをはじめとするボストン拠点の凄腕ミュージシャンたち。さらにはDuRite'sからドラマーのJ-ZONEが参加している。
そしてアートワークはX-MENを手掛けたことで有名なSTEVEN E.GORDONによるアメコミ風のイラスト。
スリーブには彼女のこだわりが詰まった仕掛けが施されています。
★宇宙をテーマにしたモダンソウルをテーマから外れずにしっかりレア&オブスキュアな音源を集めている乙なコンピ!

●V.A.(TRIP TO THE MOON: 13 OBSCURE R&B GARAGE ROCK) / TRIP TO THE MOON - 13 OBSCURE R&B, GARAGE ROCK AND DEEPFUNK SONGS ABOUT THE MOON 輸入CD 1,728円(税込) (IMPORTS / TRCD9082 / 5050580715868)
★OUTTA SIGHT看板コンピも数えること10作目!今回も20曲大入りでお届けです!

●V.A. (SOUL ON THE REAL SIDE) / OUTTA SIGHT PRESENTS SOUL ON THE REAL SIDE #10 輸入CD 2,052円(税込) (OUTTA SIGHT / OSCD060 / 5013993993353)
相変わらずナイスセレクト、今回もレア音源多数収録のソウル・ファン必需品の定番アイテムです。
JOE ANDERSONの"YOU&I"、SMALLWOOD BROTHERS"DAY BEFORE TOMORROW"、初CD化のMIRAGE"CAN'T STOP A MAN IN LOVE"などなど、今回もアツいです!
★カルト的な激レアタイトルのリイシューに情熱を注ぎ続けているPAST DUEがまたもやってくれました。なんと、全てのシングルを網羅したアルバムが登場!

●CHOCOLATE BUTTERMILK BAND / HEAD GAMES 輸入CD 3,240円(税込) (PAST DUE / PASTDUECD10 / 5060670883711)
メンバーの一人、PETE EVERETTはあの黄色いラベルのシングルでおなじみ”ICE”を率いていることでも知られる、ノースカロライナの男女混合ローカルバンド、CHOCOLATE BUTTERMILK BAND。活動中のリリースはプライベートレーベルからシングル数枚...
活動時期は70年代~ながらシンセブギーライクなCAN'T LET GOや”甘茶ソウル百貨辞典”でも紹介されている極上スウィートソウルAIN'T NO WAY。
知られざるバンドの歴史をひも解く資料も付属。もちろんリマスター済み! 同時にHEAD GAMES/NO WAYをカップリングした7インチも発売です!
★リトル・スティーヴン主演によるNetflixの人気ドラマ「Lilyhammer」のシーズン1、2、3のサウンドトラック・アルバム!

●LITTLE STEVEN / LILYHAMMER THE SCORE VOL.1: JAZZ 輸入CD 2,160円(税込) (UME / 770147 / 0602577001475)
リトル・スティーヴン主演によるNetflixの人気ドラマ「Lilyhammer」のシーズン1のサウンドトラック・アルバム!
スティーヴンのアレンジ/プロデュースによるサウンドトラック。ドラマの全編を効果的に彩るスタンダード・ジャズ、インスト曲、スティーヴンのヴォーカルによる「My Kind Of Town」、「All Of Me」、「Ring-a-Ding Ding!」等を収録。
<メーカーインフォより>

●LITTLE STEVEN / LILYHAMMER THE SCORE VOL.2: FOLK, ROCK, RIO, BITS AND PIECES 輸入CD 2,160円(税込) (UME / 7764096 / 0602577640964)
リトル・スティーヴン主演によるNetflixの人気ドラマ「Lilyhammer」のシーズン2、3 のサウンドトラック・アルバム !
スティーヴンのソングライト/アレンジ/プロデュースによる、ノルウェーのトラッド・フォーク、ロック、マンボなどのヴァラエティ豊かな36曲を収録したサウンドトラック。
<メーカーインフォより>
★VIDEOTAPEMUSIC、2年ぶりのアルバムは豪華ゲストが参加した初の歌モノアルバム!
●VIDEOTAPEMUSIC / THE SECRET LIFE OF VIDEOTAPEMUSIC 国内CD 3,024円(税込) (カクバリズム / DDCK1061 / 4543034048915)
2017年にリリースしたアルバム『ON THE AIR』が全国各地さまざまなシチュエーションで多くの人をゆったり躍らせたVIDEOTAPEMUSIC。
その評判は海を越え、フランスのレーベルからベストアルバムがアナログでリリースされ、台湾、タイ、韓国でもライブをおこない、映像作家としても、ceroのMVや横浜アリーナで開催されたクレイジーケンバンドの20周年ライブではVJを担当するなど、活動の幅を広げている。
そんなVIDEOTAPEMUSICの待望のアルバムは、豪華ゲストが参加した初の歌モノアルバムになりました!
横山剣(クレイジーケンバンド)、高城晶平(cero)、折坂悠太、キム・ナウン(ex. Parasol/韓国)、mmmなどが参加し、アジア発の時代や言語を越えた、歴史を動かす超傑作の誕生!
【先着特典】
未発表音源集「Early Works vol.1(2004-2008)」 音源ダウンロードコード付きステッカー
※特典が無くなり次第終了となります
★昭和の真夏の原風景を令和の時代に提案! 珍盤亭娯楽師匠(DJwaterdamage)による「SHINY CITY」の続編『MIDNIGHT STEP』!

●珍盤亭娯楽師匠 / MIDNIGHT STEP - VINYL JUNKIES ONLY VOL.9 国内CD 2,052円(税込) (VINYL JUNKIES(JPN) / 23 / 2299990813817)
「渋谷宇田川町Organ b.の名物パーティ、ヴァイナルマニアの為のサウンドトラック『VINYL JUNKIES ONLY』の第9弾は、和モノディガーの頂点に立つDJ珍盤亭娯楽師匠(DJwaterdamage)による「SHINY CITY」の続編『MIDNIGHT STEP』。
今作では80年代の珠玉音源からライトメロウ、アーバン、ブキー、ディスコ。ブリージンな夕暮れから夜のプレリュードを告げる、昭和の真夏の原風景を令和の時代に提案。
ある日、とあるラウンジでDJをしていた珍盤亭娯楽師匠(DJwaterdamage)が得意の音頭や和ディスコを封印し、ニューディスカヴァリー多数、和シティポップスをスムーズかつメロウにプレイしていた。偶然そのラウンジに居合わせた須永辰緒を本気で嫉妬させた世界観を再現しました。 珍盤亭娯楽師匠名義では初となるMIX CD。ワン・アンド・オンリーのニッチな世界をみなさまもどうぞご体験下さい。
★『阿波の遊行』からの音源を使って制作されたリミックス集、『ぞめき八』登場!

●ニバス(ぞめき) / ぞめき八 RE-MIXES STUPENDOUS! 国内CD 2,160円(税込) (ABY RECORDS / ABY024 / 4525937002485)
解説ライナー:大石 始
日本には阿波おどりのこんなリズムがあって、それを世界の人がシェアできるという提案であり、提示なんです。 by 久保田麻琴
2010年に、久保田麻琴によってスタートした阿波踊りの鳴りものを中心に録音する企画、“ぞめき”。これまで発売されてきた七枚のアルバムには、本場、徳島と東京、高円寺から選ばれた連を中心に、阿波の盆踊りのひとつのルーツといわれる徳島の無形文化財、津田の盆(ぼに)踊りなど資料的にも貴重な録音も含め、59トラックが録音発表されてきました。
今作『ぞめき八』は、これらの録音と昨年(2018年)発売され大きな反響を呼んだ『阿波の遊行』からの音源を使って制作されたリミックス集です。ちなみに、『阿波の遊行』は、鳴門市出身の現代舞踊家だった檜瑛司氏によって1968 年から88 年にかけてカセットテープに録音された貴重な民謡や芸能の膨大なアーカイブから、久保田麻琴が選曲監修、リマスタリングした2枚組CDアルバムです。
久保田麻琴は、本アルバムの制作意図をこんな風に語っています。
「もはや音楽を聞いただけでは、どこの国のどんな人間が作っているのかはわからない時代だね。アメリカのブルースやヒップホップに影響を受けて、AKAI にRoland、世界中みんな同じ日本製の楽器やツールを使って音楽を作っている。それをInstagram やYouTube で世界にシェアしあっているのはまんざらではない。今作は現在の世界のそういう動きに呼応しています。阿波おどりのこんなリズムが日本にはあって、それを世界の人がシェアできるという提案であり、提示なんです」
阿波おどりの新旧音源、古い阿波の民謡や芸能の音源を、久保田が信頼する日本、デンマーク/ポーランド、ブラジル・パライバ、イスラエル、カメルーン、ウクライナ/オランダのプロデューサー/クリエイターたちが自在にリミックスした全11 曲が収められています。
<参加したクリエイターたちを、久保田麻琴による紹介インタビューを参考にご紹介します>
☆デンマーク在住のコンゴ人とポーランド人のハーフのプロデューサーでDJ、MooLatte。 インスタグラムの投稿を見つけて今回久保田麻琴が依頼。
☆ブラジル北東部のパライバ州出身のChico Correa 。Cabruêra(パライバのバンド、久保田が選曲したブラジル・ノルデスチ音楽のコンピレーション盤「Nordeste Atomico」と「Deep Samba」にも収録)のメンバー。
☆「ラジオ・ミャーク」にも参加しているOMFO(アムステルダム在住のウクライナ人マルチ楽器奏者)、日本人でも作れないぐらいの濃いエキゾチカを作るひとで、まるでマーティン・デニー。
☆生楽器とサンプラーを使うWho?Me? とカメルーン人のラッパーVal のユニット、Ambient
Chameleon。「ぞめき四」から引き続きの登場。今作では阿波おどりとモロッコの伝統音楽グナワをミックス。
☆イスラエル出身、地中海のサーフロックバンドBoom Pamのリーダー、Uri。「ラジオ・ミャーク」にも参加している。
☆映画音楽やアニメ音楽で活躍する作曲家プロデューサー、石川智久のユニット、TECHNOBOYS PULCRAFT GREENFUND。
☆オオルタイチ。禍々しいと言うか、霊的な、彼にしかできない独特の世界観。
☆Yoshiharu Takedaは、DJのTaikai Okuyamaと二人でタッグを組んで、『阿波の遊行』から選曲。
☆その他に、久保田麻琴自身のリミックスが3トラック(1曲で甘茶が参加)収録されています。
<メーカーインフォより>
10/1以降はご購入時に消費税10%に再計算されますので、あらかじめご了承ください。
Follow @ds1_1f